巷では色々と閉鎖宣言とか色々やってると思うので、

僕も流行に乗って、うそをつきたいと思います。

「このサイト、閉鎖します。」

・・・うそ終わり。(ぁ

これで、僕も時代の波に乗れたね☆(意味不

・・・

えっと、今日もMOTHERをプレイしていました。

で、今から、友達とゲーセンに行ってきます^^
いやいや皆ー元気にしてた?ノシ

僕は元気だよー♪

・・・

うわいたいなにをするやめろいたいいたいけったりたたいたりしないでほんとうにやめt(ry

・・・

本当にすみませんでした。

この約2週間の間に

一応烈火の剣をシナリオクリアしてしまったわけです。

次はMOTHERをやっています。

一応イースターまで行ったところ。

まだまだレベルが足りないんで、

現在はレベル上げをしています。

今のところ

ネス LV.29

アナ LV.16

ロイド LV.21

(昨日より大分あがりましたv)

です。ネスはあとちょっとで30(゜∀゜)
今日は今やってるゲームを一通り。

エグゼ3は現在3章です。

なんかかなりあっさり行ってるんだけど(’A`)

正直簡単すぎます。まぁ、ラスボスのプロトとかは5つ星の難易度でしょうね。

封印は21章があまりにクリアできないので、

もう一度やり直しています。

現在7章で、ボスの武器は壊させたので、後はボコスカ殴りまくって、

経験値をためるだけですね。

烈火はヘクトル編26章。

敵が多いので、めんどいですが、各々はそれほど強くないので、

明日あたりにはクリアできると思われます。

聖魔は王族限定プレイの途中です。

4章です。アスレイはエイリークで救出できないので、困ります。

なので、ギリアムか何かを出陣させて(もちろん武器無しですよ

アスレイを救出させ放置ですかね。

かなりマイペースでやってるんで、気が向いたときに進めます。

MOTHERは今、マジカントです。

熊のモンスター(名前忘れた)が異常に強いです。

いや、正確に言うと、熊のモンスターじゃなくて、

熊のモンスターが呼ぶ羽が生えた熊のモンスターが強いんですね。

ってかあれって、倒せるんですか?

次のターン殺せる・・・という状況になると

「最後の力を振り絞った」とかいうコメントが出てきて、

200以上のダメージを受けるんですが。(’A`)

もちろん即死亡ですよ。

よくわからないけど、明日もう一度挑戦してみます。
第2章 ビーストマン編

なんか嵌っちゃったw

今日は2章ですー。

まずは、N1グランプリですね。

正直面倒くさいだけです。

「赤信号は止まれと言う意味である」

○か×か。

・・・

人をなめてるんですか?

やっぱり面倒くさいだけです。。

普通にクリア。

続いて、どうぶつえん騒動。よかよか村の奴ですね。

最後のさるかに合戦は少し迷うが、ここもさくっとクリア。

ビーストマンは割りと楽勝でした。

まだ、ここら辺は余裕です。

難しくなってくるのは後半からです。頑張ります(`・ω・´)
今日は何となくロックマンエグゼがしたくなったので、

エグゼシリーズの中でも個人的に一番好きな3をプレイ。(ブラック)

しかし、ただやるだけじゃつまらないので、縛りプレイをすることに。

 「自給自足プレイ」

・買い物(現実世界、電脳世界問わず)を一切しないでプレイ。

・ただし、シナリオ上、買わなければ絶対にクリアできない場合は買い物可。

・道具を拾ったり、戦闘で手に入れたりするのも可。

んで、早速スタート。

 第一章 フラッシュマン編

フラッシュマン編は買い物をする機会も特にないし、

通常のプレイとたいして変わらない。

久しぶりのプレイで少し戸惑ったりもしたが、

しばらくしていると慣れてきて、そのまま普通にクリア。

・・・これから気が向いたときに進めていきます。
熱出しました。

だるいので、明日書きます(ぇ
ちょwこれ書いているの3月10日って何で知ってるの?!

封印をやる気になったので、再プレイ開始。

・・・とはいっても相変わらず21章はクリアできそうにないので、

もう一度はじめからやり直すことに。

現在3章です。

前回の経験を生かして、今のところロイ、シャニー、

ディークくらいしか殆ど育てていません(笑

今回は真面目に育てていくつもりなので、

21章になったときもクリアできるかな・・・?

まぁ、いいです。がんばります。

・・・そういえば、今からミクロを買ってきます。

楽しみです。早くプレイしたいです。

後で追記する可能性は限りなく低いけど(ぇ

気が向いたら追記するかも。
すみませんすみません本当にすみませ(ry

・・・明日こそは絶対に書きますので。
封印の剣の攻略日記書くの忘れていたぜー_| ̄|○

まぁ、どうせ、後日一からやり直す予定なんで、

良しとします(ぇ

今回は普通のプレイですね、一回目の。

聖魔の光石のときと同じですね。

ただ、今回は今までのように一日のページに全て書かず、

毎日毎日、日にちごとに分けて書いていこうと思います。

それでは早速行ってみます。

まずは今までの経過から。

3/3→1〜10章までクリア。(リンディス編終了。)

3/4→11〜15章までクリア。

・・・

ちょw、烈火って序盤の方簡単すぎじゃw

一日でリンディス編終わっちゃったよw

現在は16章です。明日から本格的に記事書いていこうと思います。
(これから先は昔、自分のサイト(今は閉鎖しています。)の日記に投稿していたものです。)

いよいよ縛りプレイ開始です。

今回は「王族限定プレイ」をやります。
具体的にいうと、王族以外のユニットは戦闘に参加させずにクリアをするというものです。
つまり、エイリーク、エフラム、ターナ、ヒーニアス、ラーチェル、ヨシュアだけでプレイをします。
かなりハードのような気が(´∀`;)
開始:2006年1月5日

▽ 序章 ルネス陥落(1/5)
ここはお約束どおり、エイリークを森に避難させ、
やって来る敵をグサグサと。楽勝楽勝♪

▽ 1章 脱出行(1/5)
途中からやってきた超邪魔な援軍のギリアムとフランツがどうしても戦闘に参加になってしまう。
これって・・・戦闘準備画面が出るまでは、しょうがないですよね?(ぇ
なので、攻撃されてもスルーして、エイリーク一体で進軍する。
武器レベルがDにアップしたので、ゼトから「はがねの剣」を受け取り、雑魚を蹴散らした後、レイピアで一気にボスを倒す。
前回はゼトに頼り切っていた分、難しかったですわ(汗

▽ 2章 守るべきもの(1/5)
ちょ・・・待てってこれ・・・w
ロスを生き残らせるの無理じゃね?w
ヴァネッサで救出しないと無理だって・・・(汗
すみません・・・救出だけさせてもらいました^^;
一応戦闘には参加させていませんy(うわー
それ以外は特に難しいところもないので、普通にエイリーク一体で敵軍全滅。
・・・エイリーク"だけ"が異常にレベル上がっています(ぐは

▽ 3章 ボルゴ峠の山賊(1/5)
序盤でさっさとコーマを仲間にしてしまった後はエイリーク以外のユニットを全員スタート地点に放置。(笑
敵がスタート地点にいる見方ユニットを襲わないように手前にいる敵からどんどん倒していく。
やばい・・・てつの剣がなくなってきた・・・(苦笑
最後の2人は(ボス含む)やむを得ず、レイピアで倒しましたよ(泣
スタート地点に戻って誰かからもらえば良かったけど、面倒くさk(ry

▽ 4章 異形の者たち(1/5)
前やったとき少々苦戦したので、心配だったけど、エイリークのレベルが異常に上がっているせいか、
魔物の攻撃はMISSばかり。
ばっちりとルーテも仲間にして、意外とあっさり言っちゃいましたw
・・・あと、次の次でエフラム登場♪
やっとエイリーク以外のユニットを使えますよ( ´∀`)
でも、次の章はこの章以上に前回苦戦したステージ。
前回はヴァネッサさん死んじゃったし。
頑張ります(`・ω・´)

▽ 5章 帝国の影(1/7)
前の章から戦闘準備画面が出るため、
今回はもちろんエイリークとナターシャだけ出撃。
まず、ナターシャをエイリークで救出しておき、
民家を訪ねて、竜の盾をゲットした後、そこに放置。(ぇ
そして、やってくる敵が勝手に死ぬのを待って、
周りの敵を一通り倒した後、ナターシャを降ろして、
エイリークをおとりにしてヨシュアをおびき寄せ、
ナターシャで話しかけて仲間に。
やっとエイリーク以外のキャラを使えるようになりましたv
二体でボスへ一斉攻撃。

前回は苦戦したのですが、今回はわりと簡単にいきましたw

▽ 5章外伝 砕けぬ心(1/9)
持ち物を全て他のキャラに私、オルソンを殺そうと目論むが、なかなか死んでくれない(マテ
面倒くさいので、普通に行くことに。

・・・やっぱりエフラムは強いです。
普通に一体でバシバシいって、普通にボスもグサッとw
(でも、攻撃はそれなりに受けるので、とっこうやく以外にもきずぐすり(他のキャラから奪う)を持っておくといいですね。)

▽ 6章 憎悪の泥濘(1/9)
とりあえず、1/9の地点でここまで行ってます。
それもいくらやってもヨシュアが死にます。
まだ育ちが足りないようで。
まぁ、太鼓をしていたせいもあるのですが、かなり進みが悪いです(´・ω・`)
もう少ししたら頑張ろうかな・・・
でも学校が始まりますからね(つω-`。)
(2/23)

再開しようと思ったら間違ってデータ消しちゃったー。

・・・

やる気が出たら、もう一度やり直しますね_| ̄|○

聖魔の光石

2006年3月3日
(これから先は昔、自分のサイト(今は閉鎖しています。)の日記に投稿していたものです。)

さぁ、記念すべき第1号はファイアーエムブレム聖魔の光石です!!
今回の目標は「とりあえずシナリオクリア」で行きたいと思います。
これを作った地点でエフラム編11章「幽霊船」なので、それ以前のものは省略します。すみません^^;
▽ 1月5日
昨日の午後11時ごろから今日の午前1時ごろまでFEやってたんですが、その間に全て終わっちゃいました(笑
20章は敵多!!
ターナでエフラムを救出して深い森を渡らせて、
見方がやられる前にやりました。自分から攻撃を仕掛けたのは、
ターナとエフラムとミルラだけだったり・・・
・・・2回リセットしましたよ(苦笑
21章も敵が多いですね・・・(苦笑
腐敗龍2体はきつかったです。
でも運がよくヒーニアスの必殺発動で一体倒し、
もう1体はミルラとターナの一斉攻撃で倒しました。
それ以外は割りとあっさりでしたね。
あっさりといっておきながらドズラを殺させてしまったのは秘密w
次は「王族だけでクリア」をしたいと思います。

▽ 1月4日
今日も3つクリアしました。
(・17章決別の大河
・18章 魔の双面
・19章 残されし希望)
17章は騎馬系・飛行系の速さの優秀なユニットを揃えて、
一気に中央(民がいるところ)に進軍し、そこで何体か民を守るのに使い、
残りの軍で一気にボスを叩くと上手くいきました。
18章はかなり楽ですた。
魔物の卵を壊すとかなり経験地もらえるので、
うれしいですね( ´∀`)b
ただ石化には注意しないといけませんね。
さっき、主力のデュッセルを石化されたときは焦りました(´∀`;)
19章もかなり楽だったように思います。
無駄にユニットを戦闘に参加させず、必要最小限の人数で、
全員中央に寄せて、デュッセルやゼトで相手を撃退し、
時々ほかのユニットと交代させて、その間にラーチェルで回復・・・
見たいな事をやっていたらあっという間に13ターンなんて過ぎます。楽勝です。
糸冬。(黙

・・・っていうか正直聖魔の光石は縛りプレイとかしてなかったら、
かなり簡単なんじゃないかと思います(まぁ、それを聞いて、買ったのですが。
最近は大分このゲームに慣れてきたので、もう少しむずかしいものでもいいですね・・・
あと、このまま行けば明日にはクリアできそうですね・・・
この後は縛りプレイをするか、他のFEソフトを買うか・・・
ですが。今のところもう少し聖魔で遊ぼうと思っています。
まぁ、明日、クリアしたら(できたら)じっくり考えましょう( ´∀`)

▽ 1月3日
今日はですね・・・
一気に進めましたよ( ´∀`)b
14章 父と子と
15章 灼けた砂
16章 荒れ果てた王都
を終わらせました。
意外と全部あっさりいけちゃいましたw
強いて言えば、14章の父と子とボス(グラドの国王・・・名前忘れた_| ̄|○)は、体力が高くて大変でした。
私はエフラムのレギンレイブ連発で何とかなりましたけど・・・
周りの敵を全て倒しておいて、王座の周りに自軍ユニットを集めておき、一斉攻撃でとどめをさすと良い感じです( ´∀`)b
後はかなり簡単ですね(`・ω・´)
ミルラ強ぇー。(ぇ

▽ 1月2日
出かけてました。FEもやってません_| ̄|○
明日は長文書きますんで許してくださいm(_ _)m

▽ 1月1日
FEも少しはやったのですが・・・
すみません。太鼓ばかりやってました。

▽ 12月31日
今日は12章の「上陸タイゼル港」と13章「蛍石の誓い」を終えました。どちらも敵の数は多いですけど、それぞれの能力はそれほど高くないので、割と楽でした。
ただ、武器&アイテムの消費量が激しいので、
戦闘の前に武器屋・道具屋で必要なものを補充しておいたほうがいいようですね・・・
今、14章をやってますけど、ボスがグラド帝国の国王ですかw
なんか意外w

後、今日はいよいよ一年最後の日です。
なんかあっという間の一年でしたねw
1月は受験、2月は塾の大きなテスト、3月は卒業式、
4月は入学式、5月は運動会、6月は誕生日、7,8月は夏休み、9月は実力テスト、10月は、期末テスト、11月は合唱コンクール、12月は学校のちょっとした行事(ぇ
と、色々と忙しかった一年でした。
まぁ、それだけ充実した一年だったのかな?
来年はもっと充実した一年にしたいですね。

▽ 12月30日
今日は大掃除をさせられました_| ̄|○
なので、あまりプレイ出来ていませんけど、
幽霊船は頑張ってクリアしましたw
一応、コツを。(役に立たないでしょうけど^^;)
まず1つ目が、
「弱いユニットは戦闘に参加させない。」
・・・これは、例え、上限人数を超えてなくてもです。
中途半端な奴を送っても敵が多いので、
一斉攻撃を受けて、すぐやられてしまいます。
特にモルダなどの自分から攻撃できないようなユニットは
あまり攻撃に参加させない方が良さそうですね。
2つ目。
「上下に2手に分けて一斉に。」
橋が2つあるので、自分のユニットを2手に分けて、
攻撃するとなかなか良い感じです。
また、なるべく早くラーチェルを仲間にして奥の橋に置いておき、他のユニットをいつでも回復させられるようにしておくと、安心です。
3つ目。
「階段の上に置くユニットは防御力の高いユニットを。」
次々と魔物が出ないように階段の上にユニットを置きますが、
階段の上のユニットはどうしても一斉攻撃されやすいです。
なので、一斉攻撃されても大丈夫なように、ゼトやデュッセルなどを階段に置くのがいいと思います( ´∀`)b

・・・こんなものです。
次も敵が多くて大変そうですね・・・
頑張ります(`・ω・´)

▽ 12月29日
今、ちょうどFEやってます。
エフラム編の幽霊船のところなんですけど、これが結構難しいんですね・・・
全体のレベルをもうちょっと上げないとな・・・

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索